救急告示・地域医療支援病院
在宅療養支援病院

事務部/医療の質管理部

診療支援部

診療支援部

診療支援部は医事課・診療支援課(医師事務作業補助者)・診療情報管理課(診療情報管理士)の3部門で構成されています。
医事課は主に受付業務および診療報酬の会計業務を行っています。患者さんにかかる自己負担金を会計しますので、正しい知識を得るために各種勉強会などを通じて自己研鑽を行っています。 診療支援課は医師の診察介助を主に行います。医師の業務負担軽減のため、正しい疾病知識を得るとともに、患者さんに対しても細やかな心配りが必要な役割になります。
診療情報管理課は、病院全体の診療情報の管理を行っています。特に入院患者さんの診療情報を国に提出るDPC管理を主に行っており、このデータを通じて当院の強みを把握し、地域の皆様へ適切な医療が提供できるようにデータ面から支援を行っています。


医療安全管理室

TQM(医療安全管理室)

昨今の医療法改正により国内の医療機関にはより厳重な安全管理が義務付けられるようになりました。嶋田病院でもH11年リスク委員会として、発足し、H13年から医療安全管理委員会と名称を変え、着実に進歩してきました。
本院の医療安全活動は「人間はエラーを犯すもの」という観点に立ち、医療事故を起こした個人の責任を追及するのではなく、医療事故を発生させた安全管理システムの不備や不十分な点に注目し、その根本原因を究明し、これを改善していくことを主眼としてきました。また本院は「医療事故を絶対に防ぐ」という信念のもと、患者に信頼される医療サービスの提供と医療の質の向上を求めていくことを医療安全の基本姿勢としてきました。
嶋田病院では現在、専任の医療安全管理者を配置し、医療安全管理室として、現在の活動をより充実させ改善をくわえることにより、医療の安全性を高める仕組みを構築していきます。
「医療安全管理室」は患者さまへの安全確保!
そして職員が安心して働ける職場づくりをめざします。

業務内容

中核的業務

  1. 医療安全管理室の業務に関する企画立案及び評価
  2. 医療安全確保のために必要な業務改善・対策の推進
  3. 医療安全対策に係る体制を確保するための職員研修企画実施
  4. インシデント・アクシデント報告の収集・統計・分析・管理
  5. インシデント・アクシデント報告制度を基盤とした医療安全のための活動
  6. 部署間にまたがるシステムや事例などの検討および関係部署への徹底
  7. 医療安全推進委員会の運営
  8. 医療安全推進委員会の委員メンバーの育成・援助
  9. 医療事故防止に関する資料の収集および情報の提供
  10. 定期的な院内ラウンドによる医療安全対策実施状況の把握・分析
  11. 医療安全管理指針の改訂
  12. 医療安全管理に関する諸記録の管理
  13. 医療安全対策に係る患者・家族の苦情・相談対応

事故発生時の対応業務

  1. 現場や患者・家族の状況把握
  2. 病院幹部や関係部署への報告についての確認
  3. 現場や物品の証拠物の確保
  4. 診療録記載についての確認
  5. 医療事故発生現場管理者へのサポートや助言
  6. 経時的な事実関係の整理(事故発生部署や当事者へのヒヤリングなど)
  7. 事故調査委員会・事故対策チームカンファレンスの開催および調整
  8. 患者・家族への説明内容確認
  9. 当事者に対する精神面のサポートに関すること
医療安全に関する指標
外来受付時間
月〜土 9:00〜11:30
診療時間
平日 9:00〜17:00
土曜 9:00〜12:00
※日曜・祝日は休診日
※外来予約の変更は14時〜17時まで
救急外来24時間365日
救急外来について
入院患者 面会時間
14:00~16:30(1組30分程度)
※面会の際は事前にご予約をお願いいたします。
交通アクセス
外来受付時間
月〜土 9:00〜11:30
診療時間
平日 9:00〜17:00
土曜 9:00〜12:00
※日曜・祝日は休診日
※外来予約の変更は14時〜17時まで
救急外来24時間365日
救急外来について
入院患者 面会時間
14:00~16:30(1組30分程度)
※面会の際は事前にご予約をお願いいたします。
交通アクセス