下部内視鏡検査(大腸内視鏡検査)について
下部検査(大腸内視鏡検査)が必要な方
下記の症状に当てはまる方は内視鏡検査をご検討ください。内視鏡検査には医師の診察が必要です。また、症状は無いが「大腸がんが心配なので検査を行いたい」「定期的に検査を受けたい」という場合は『人間ドック(健診)』にて検査を行うことが可能です。
・お腹が痛い(慢性的に)
・便が黒い
・下痢・便秘
・便が細くなった
・血便
当院の内視鏡検査の特徴について
当院では「鎮静剤」を利用した検査を積極的に行っています。検査される90%以上の方が鎮静剤を利用しており、「苦しくなかった」「非常に楽に検査出来た」とご意見を頂いています。鎮静剤を利用することにより、眠ったような状態で検査を行うことが出来るため、苦痛が少ない検査を行うことが可能です。

検査の流れについて
検査の流れについて動画で詳しく説明をしています(約2分40秒)
検査の注意点
下部内視鏡検査の注意点を動画でまとめています(約8分20秒)
鎮静剤を利用する場合についての注意点
・まれに発疹や吐き気、ショック症状などの副作用を起こす場合があります
・注射部位に腫れ・発赤が起こる場合があります
・目が覚めた後に再度、眠気を催す・目の焦点が合わないなどの症状が出る場合があります。
上記理由により、来院された手段により待機時間を定めています。
徒歩の場合:30分
自動車・バイク・自転車などの乗り物:2時間
検査予約について
下部内視鏡検査(大腸内視鏡検査)をご希望の方は、下記の2通りいずれかで受診して医師にご相談ください。
・定期的に受診されている予約外来時に医師に相談する
・電話にて検査希望を行う
電話予約:0942-72-2236(月~土 14時~17時の間にご連絡ください)